2016-8-20 まるゆ二号艇、お引き渡し ゆ2(二号艇) MARU-YU 「まるゆ二号艇」のお引き渡しの場所は、大和ミュージアムにて。 「まるゆ」を、てつのくじら館の潜水艦を背景に。「まるゆ」は小さくて全く...
2016-8-18 まるゆ二号艇、明日お引き渡しへ ゆ2(二号艇) MARU-YU まるゆ二号艇、明日、広島呉の大和ミュージアムでお引き渡しです。 そして、八号艇の打ち合わせと。 こちら神戸から広島へ、Googleマップでは車で3時間51分との...
2016-5-31 ゆ2、ウェザリング完了 ゆ2(二号艇) MARU-YU ゆ2のウェザリングが完了しました。ゆ2は初期に出撃、喪失しているので、汚しの度合いは、少なめで軽くですが、雰囲気がでるように施していきました。 今後、最終的に手...
2016-5-12 ゆ2、艦橋のディテールアップ ゆ2(二号艇) MARU-YU ゆ2の艦橋のディテールアップが完了、そして、37mm砲をエッチングパーツの断片よりスクラッチしてみました。 艦橋内部にも羅針儀を取り付けるなど、ディテールアップ...
2016-3-24 甲板上 ゆ2(二号艇) MARU-YU 二号艇の甲板上をディテールアップを進めております。 甲板上を一部修正してから、次は木甲板を塗装します。 艦橋のディテールアップは木甲板の塗装の完了後に進めていき...
2016-3-17 ゆ2 ゆ2(二号艇) MARU-YU 二号艇を先に進めております。木甲板をエッチングパーツに。現在は、前部甲板上からディテールアップを進めているところです。 次は、後部甲板上までディテールアップが進...
2016-3-10 まるゆ、現在 ゆ1001(八号艇)MARU-YU ゆ2(二号艇) MARU-YU その後、甲板と艇橋を取り付けて、隙間処理を終えたところです。 二号艇と八号艇、決定的な船体の形状の違いは艇橋です。 今後、早くもディテールアップしていくことにな...
2016-2-19 まるゆ、船体を削る ゆ1001(八号艇)MARU-YU ゆ2(二号艇) MARU-YU 船体を削って洋上モデルに。 二号艇は、レイテ、オルモック突入時には、弾薬や食料などが満載に積まれ、更に、定員25名のところ揚陸要員を含めて40人もの人員がひしめ...
2016-2-15 まるゆ、キット内容から ゆ1001(八号艇)MARU-YU ゆ2(二号艇) MARU-YU まるゆ、1/700のキット内容です。 次は、洋上モデルにするため、船体を削っていきます。 ...
2016-2-3 まるゆ ゆ1001(八号艇)MARU-YU ゆ2(二号艇) MARU-YU 日本陸軍潜航輸送艇「まるゆ」を制作をさせていただくことになりました。 制作は、現在制作中のアンフィオンの合間に進めていきます。 「ゆ2(二号艇) 」と「ゆ100...